「&Card S」と「Coin Purse」の組み合わせ。
ある日の展示会で「僕はこんな風に使ってます」とデザイナーの小島さんからご紹介いただいたスタイルに影響を受けて展開を始め、今ではお店の定番ラインナップとなった2型。
個人的にはまず、コインケースを挟み込んで合体させる発想がなかったので、その手があったか!と衝撃を受けました。
組み合わせることを前提としてデザインされたかどうかはわからないですが、ぴったりハマっているし、統一感があって素敵。
また、札入れと小銭入れを分けて使う丁寧なスタイルはきちんとした感じがしてシンプルにカッコいいなと思います。なぜだか所作も美しく見えるような(気がする)。
夫はこの組み合わせでformeのお財布デビュー。
使い始めて約2年が経ちましたが、キャッシュレス支払いがメインであることと、現金での支払いはお札と小銭を同時に出すことがほとんどないためか、このスタイルがフィットしているらしく、他に浮気できないそう。
小銭入れを別に持つと財布が傷みにくい(型崩れしにくい)というのは本当のようで、エイジングしながらも綺麗な状態を保っています。
「& Card S」は、コイン収納スペースがないことで厚みが抑えられたスマートな見た目が魅力。
バッグの内ポケットにも入るコンパクトなサイズ感ながら、札入れ×1、カードスロット×1、オープンポケット×2と、容量も充分。
手にしっくりと馴染む、丸みのあるフォルムが特徴の「Coin Purse」は、かぱっと開いてコインの出し入れがしやすいメインポケットに加え、背面にオープンポケット付き。
カード極少量&現金メインの私、最近コインケースの使い勝手の良さにハマり、Post Walletとの併用使いが定着しました。
小銭がたまったタイミングでコインケースに移し替えるようにしていると、財布が膨らまないし、すっきりとした状態を保てて気持ちがいいんです。
コンビニでのコピー機の利用や切手購入時、町の銭湯、神社のお賽銭など、
小銭が必要、もしくは小銭で間に合う支払いの際にはコインケースの単品使いが身軽で便利!
千円札を一枚入れておくとさらに安心です。
オープンポケットも何かと使えます(カードはもちろん、おみくじを入れたりなど)。
お札・コイン・カードをまるっと一つで管理できるオールインワン型ウォレット「Short Wallet」と「Post Wallet」の人気は変わらずですが、ご紹介を続けていくうちに、「& Card S」と「Coin Purse」の併せ使いも徐々に浸透しつつあるように思います。
ライフスタイルによって、ハマる人はハマる。
そんな組み合わせです!
ご紹介が遅れましたが、8月末に「& Card S」の素材違いが入荷していました。
新しくラインナップに加わったのは、表革・内装ともにILCEA社製のボックスカーフを使用したオールブラック。
表革に型押しカーフ(Serpentine)、内装にホースレザー(DOBLE)を使用したコンビネーションモデルの2種類です。
& Card S (NEW!)
& Card S (NEW!)
PARK
tel : 070-8423-3302
mail : parkkyoto@icloud.com
instagram : http://www.instagram.com/park_shinmachi
online shop:https://parkkyoto.com