Skip to main content

YUICHI TOYAMA. - 比べてみました

 


YUICHI TOYAMA.(ユウイチトヤマ)より新作が到着いたしました!




既存のモデルをベースにしながら装飾的なパーツを引き算し、のちに整えるというデザインプロセスを採用した「Without Series」

22AWモデル“U-146 LCY”

既存のDifineシリーズに採用されている内側のメタルインナーリムを取り除き、縁部分の角を削って滑らかな表面に仕上げています。





color : 03 Dark Brown


ディティールを削ぎ落としたシンプルなデザインのレクタングル(長四角形)シェイプ。

スクエアベースながら、角が取れることで堅苦しくなく、柔和で親しみやすいムードに。

それでいて、程よく引き締まった印象も与えてくれます。

しっとりとしたアセテートの質感とボリュームが際立ち、お顔を印象づけてくれる一本です。


YUICHI TOYAMA.

U-146 LCY

size : 48□23-148

color : 01 Black/03 Dark Brown

¥47,300(in tax)


アセテートフレームのモデルが揃ってきたので、現在あるモデルをかけ比べてみました。



今回入荷した新作“U-146 LCY”と同じ「Without Series」22SSモデル“U-145 LHR”

オーセンティックなウェリントン型

カラーレンズが付属しているので付け替えが可能です。

もちろんクリアレンズでアクセサリー使いとしても◎

このモデルは色がとっても綺麗です!


color : 05 Clear Green/Light Indigo Blue


YUICHI TOYAMA.

U-145 LHR

size : 47□22-148

color : 02 Blue Gray/Sand Gray

05 Clear Green/Light Indigo Blue

¥47,300(in tax)




アセテートフレームの内側に縁取られたメタルの質感がアクセントになった「Define Series」。

フレンチヴィンテージを彷彿させるクラウンパント型のフレームが特徴の“U-129 DFW”


サングラスや調光レンズにしてもメタルがアクセントになって素敵です。



color : 16 Demi/Gold


YUICHI TOYAMA.

U-129 DFW

size : 46□23-148

color : 16 Demi/Gold

¥47,300(in tax)





クラシックな要素とモダンな要素を併せ持ったスタンダードコレクション YUICHI TOYAMA/D(ユウイチトヤマディー)。

あえてクラシカルなディテールを削ぎ、丸みや質感でクラシックな佇まいを表現しています。

他のモデルと比較しても一番軽くて柔らかい掛け心地。

お値段もやや抑えめなのでエントリーモデルとしてもおすすめです。




color : 02 Demi/Gold


YUICHI TOYAMA/D

UD-138 YAMANOJI

size : 47□21-148

color : 02 Demi/Gold

¥35,200(in tax)




いかがでしたでしょうか??

1枚目→シャープ でもキツくない感じ
2枚目→ソフト おしゃれ
3枚目→クラシック  きちんとしてそう
4枚目→フェミニン デイリー


旦那さん的にはこんな感じの印象だそう(的確?笑)


ベースとなる型、素材、色合いなど、ほんの少しの匙加減でお顔の印象を変えることができるのがメガネの魅力なんだなと思います。

外山さんはそのバランスが絶妙、、!大好きです。


PARKでは様々なモデルの中から新作・過去のモデルに関わらず
ファッションアイテムとしてご提案したい(自分たちがかけたい)モデルを選んでいます。

クセが強くてエッジの効いたモデルもありましたが
少しずつ共感が広がっていて嬉しいです、、!!

取り扱ってるお店によってラインナップは様々ですが、色んなモデルをかけ比べて自分にあうものを見つけていただけたらと思います。








掲載している商品は全て通販可能です。

気になる商品があればお気軽にお問合せください。


PARK

tel : 070-8423-3302

mail : parkkyoto@icloud.com

instagram : http://www.instagram.com/park_shinmachi

online shophttps://parkkyoto.com/





Popular posts from this blog

ANSNAM - Over Pants

ANSNAMより25AWデリバリーがスタート。 今シーズンは、ヘビー級からライトなものまで「アウター」が大充実のコレクション。 したがって、オーダーもかなり変則的。 アウター、アウター、アウター、パンツなどを少々、といった 内容です。 約2年越し、待ちに待った超大物アウターも登場予定。今年こそは皆さまにご紹介できたらいいなぁ。 ぜひお楽しみに。 そんなANSNAM 25AW Collection。 まずは、昨年好評いただいたこちらのパンツが届きました。 Over Pants material:Wool(made in Japan) color:Black size:01/02/03 ¥66,000(inc tax) ヴィンテージのオーバーパンツをベースに製作されたANSNAMの"Over Pants"。 ゆったりとした太めのシルエット、ドローコード仕様のウエストと裾、フラップポケットや膝周りのタックなど、ミリタリーベースの無骨なデザインと、 滑らかで落ち感の美しい綾織ウールの上品な素材感が融合した都会的なスタイルのオーバーパンツです。 ※昨年モデルに使用されていた黒にやや濃紺を帯びたものから、もう少し濃紺に近い色みに変更になりました。 大きめのウエストをドローコードでぎゅっと絞って。 ベージュカラーの細めの平紐が、柔らかなコントラストを生み出し、モダンなムードを後押し。 膝周りに施されたタックのディテール。 アクションプリーツとして動きやすさを保ちながら、 フロントに立体感をプラス。 ウールのしなやかな質感が相まり、 独特のシルエットに。 バックとサイドにはフラップポケット。 サイドのフラップポケットは貫通式ではなく、通常タイプで仕上げた実用的な仕様。 裾のドローコードを絞ったり、ウエストのギャザーの寄せ方でシルエットの変化をお楽しみいただけます。 私は、ギャザーをフロントに集めてバックはすっきりとさせ、裾は軽く絞ってバルーン風のシルエットにするのが好み。 春夏はシャツやTシャツ、秋冬はニット+ロングコートのシンプルな組み合わせが定番です。 裾にたまった生地のドレープが動くたびに軽やかに揺れるのがなんとも魅力的で。 主張しすぎないのに、さりげない華やかさと目を引く存在感があるから、シンプルなコーディネートでもしっかり映えるんです。 足元はスニーカ...

I am dork - 25AW、出揃いました!

90年代のスケーターファッションやストリートの空気感を反映したアイテムと、高度なクラフトマンシップを融合させ、新しい価値観のスタイルを提案するI am dork。 昨年の冬ごろから、オーバーサイズやストリートな要素を取り入れたカジュアルスタイルに惹かれるようになった私たち。そんなムードと I am dorkの世界観がこの冬、完全に重なりました。25AWシーズンは、 定番的に展開しているコートだけでなく、ジャケットやパンツもコレクションからピックアップしています。 伝統的なアメリカンスタイルのジャケットをベースにした"Blazer"。 展示会で並んでいたサンプルの雰囲気がとても素敵だったので、そのままの仕様でオーダーしました。 糸から厳選して、新たに製作されたオリジナルファブリックは、 クラシックなヘリンボーンを基調としつつも、 素材の絶妙なブレンドとモダンな色のミックスによる奥行きのある柄の表現、 そして丁寧な加工による 長年使いこんだような柔らかな質感や少し粗野感のある表情を併せ持ちます。 155cm 01サイズ着用 動きやすく実用的なアメリカンスタイルのジャケットがベースとなった、2ボタンセンターベント仕様のデザイン。 ウエストにほぼ絞りのない直線的なシルエット、肩のラインに自然に沿う柔らかな仕立てが特徴です。 ジャケットらしい凛としたイメージを保ちつつ、スーツジャケットほど堅苦しくないソフトな見た目で、 ゆったりめのサイズで着崩すのも様になります。 こうあるべき、に捉われず、自由な発想で軽やかに着こなしていただきたい一着です。    Blazer material:Linen49% Wool43%Cashmere8%(表地) cupro100%(総裏仕立て) color: Brown mix size:01/03 ¥121,000(inc tax) こちらも、ずばりサンプル通りの仕様で。 ジャケットと同じ生地を使用した、"Work Pants"。 ウエストを大きく、股上を深くもたせた、迫力のあるワイドストレートシルエット。 ノータックスタイルでクリースを入れず、リラックスした雰囲気に仕上げたトラウザーズです。 無骨なデザインながら、美しい素材と丁寧な仕立てにより、ラフさと上質さが共存する一本に。 大きめのウエストをギュッ...

Fendart - 新作「Balade Jacket」

Fendartより、新作のジャケットが到着しました。 Balade Jacket material:Cotton Canvas(made in Japan) color:Dark Navy size:S/M/L ¥126,500(inc tax) ワークブルゾン"Balade Jacket" "Balade(バラード)"はフランス語で散歩や遠出の意味だそう。 幅広で直線的なボックス型のシルエット、フロントに パッチポケットが3つ配された、ワークテイストなデザインが特徴です。 シンプルなパーツ数ながら、複雑で繊細なパターン設計にテクニックとセンスが光ります。 特に、アームホールの構造が特殊。袖と身頃が繋がる脇下部分がマチのように広くなっているのをお分かりいただけますでしょうか。 これは元々、ハンティングジャケットに採用されていた袖の仕様「ピボット・スリーブ」を取り入れたもので、 この構造によって動きやすさとゆとりを生み出しているのです。 厚手のニットや、袖にボリュームのあるトップスの上に羽織った時に、袖下がもたつかないのがポイント。 腕を下ろしているとわからないですが、動いた時にさりげなく見えるステッチはデザインとしても目を引くディテールです。 後ろに向かって緩やかに傾斜した肩線。これまでのジャケットにも取り入れられていた特徴的なディテールで、肩から袖にかけての柔らかな曲線と、包み込むようなフィット感を生み出す。 アームホールはたっぷり、袖口に向かって徐々に細くなったシンプルな筒袖。 ゆとりのある設計なので、折り返したりラフに捲りあげたりと、アレンジも自由自在。 サイドから見たシルエットも美しい。 左前身頃の内側にはストラップ付きのポケット。 今作は裏地がないのでステッチが表に。 これもまたデザインのアクセントになっている。 ウエスト脇はサイドアジャストボタン付き。 リラックス感とスマートさ、二つの顔をもつ 襟。 ゆとりのある首周りで、 ボタンを上まで留めるとソフトな雰囲気。ボタンを開ければ、襟が自然に広がり、立体的に立ち上がる。Vゾーンの余白と流れるような線がくつろいだ空気を醸し出す。 さらに、襟を立てれば凛々しい顔つきに。 それでいて、気取った感じはなく、 自然体で滲み出るかっこよさがそこにある。 ボタンは猫目。 サイズ表記...