ぐっと気温が下がり、一歩季節が前に進んだ今週。
今年もPICEAのベビーカシミヤニットの季節がやってきました。
内モンゴルで生産される世界最高水準のベビーカシミヤを使用したニットブランド「PICEA(ピセア)」。
そのすべすべと滑らかで柔らかなタッチは、まるで赤ちゃんのうぶ毛のよう。思わず頬ずりしたくなるほど贅沢な肌触りで、袖を通すたび、触れるたびに幸せな気持ちにさせてくれます。
原料となるのは、寒暖差の厳しい内モンゴルで育つカシミヤヤギの、おとなになる前の子ヤギから得られるファーストカットのうぶ毛です。
過酷な寒さを生き抜くために、太くて硬い毛の下に、保温と体温調整の役割をもつ柔らかなうぶ毛を備えるカシミヤヤギ。
ベビーのうぶ毛の繊維は特に細く長く、柔らかくしなやか。繊維の中に空気をたっぷりと含むことができるため、軽くて暖かいのです。
PICEAのニットは、一頭あたりわずか30gほどの、わたあめのような繊維を紡いだ特別な糸から作られ、現地の方との強い信頼関係と優良なカシミヤ専業工場の一貫生産の背景により高いクオリティを実現しています。
また、ブランド立ち上げ当初から地道に続けられている、砂漠化が進む内モンゴルでの植樹活動は、「環境をつくることが、カシミヤのクオリティを高めると同時に、カシミヤの新しい可能性をひらくきっかけにもなる」という信念に基づく大切な取り組み。
モンゴル民族の伝統やヤギたちが暮らす環境を守り、カシミヤ産業を未来へ繋いでいく...
この思いを胸に、PICEAの物語はこれからも紡がれていきます。
お取り扱いスタートから3シーズン目となる25AWは、これまでに展開してきたニュートラルなカラーから一歩踏み出して、透明感のある美しい発色が目を引くシーズンカラーを加えたフレッシュなラインナップでご提案していきます。
5ゲージ2本どりで緩く編み立てたあと、強めの縮絨をかけることで、ふんわりと軽やかな風合いに仕上げたクルーネックニット。
ブランド定番の8GG Crew Neckのソフトタイプです。
シーズンカラーのライトパープルとブラック、2色の糸が織りなす奥行きのある表情に惹かれました。
ふわふわとした毛足が肌にあたるのが心地よく、暖かさもしっかりと感じられる一着です。
今シーズンはなんといっても、こちらのロイヤルパープルカラーにぐっときました!鮮やかな色のニットが着たい気分なのかもしれません。
程よい開きのVネック、袖と裾は締め付けのない緩めのリブ編みに。
裾は前後差をつけたスリット仕様で、着用すると緩やかに広がります。
身幅にゆとりをもたせたリラックス感のあるシルエットで、Tシャツやタートルネック、シャツを合わせたレイヤードも楽しめます。
Rib Longsleeve Tee
size:04
¥39,600(inc tax)
繊細な細畝のリブ編みに、糸の細さが持つ品の良さが際立つロングスリーブニット。
女性らしいラインを引き立てるタイトなシルエットと長めの袖が華奢な印象を与えます。
畝の立体感とベビーカシミヤの上品な風合い、ロングスリーブデザインが一枚でも着やすく、ジャケットやコートに合わせると素敵だろうなと思い、今回初めてオーダーしたレディースモデルです。
ハイウエストのワイドデニムやボリュームシルエットのトラウザーズと合わせたい一着。
Panel Stole
¥44,000(inc tax)
縮絨加工によるふんわりとした風合いがソフトで上品な雰囲気の7ゲージパネルストール。
ベビーカシミヤ特有のぬめりと落ち感がよく出ていて、程よいボリュームがありながら、くたっとした美しいドレープが生まれます。
ブラック、ホワイト、チャコールといったベーシックカラーがベースになっているので、コーディネートに取り入れやすく、配色が装いのアクセントに。
首元に軽くかけるだけ、シンプルなワンループ巻きetc巻き方によって、面によって変わる色の表情が楽しめるのも魅力のひとつ。
寒さと乾燥が厳しい冬、敏感な顔周りに、とろりと柔らかく、軽く、暖かなベビーカシミヤの巻物はまさに救世主。気になっている方は、まずはストールから試してみてはいかがでしょうか。
PARK
tel : 070-8423-3302
mail : parkkyoto@icloud.com
instagram : http://www.instagram.com/park_shinmachi
online shop:https://parkkyoto.com


























