Skip to main content

Aquellos Ojos Verdes Bishu - Wool Hemp Beaver 


こんばんは。

前回のブログからちょっと間が空いてしまいましたが、想像以上の嬉しい入荷ラッシュとなり久々の更新。

Aquellos Ojos Verdes BISHU(アケヨスオホスヴェルデスビシュウ)より、今シーズンにオーダーしていた分がほぼ完納に近いくらいドドン!と入荷してまいりました。



まだまだ暑さが残りますが、コートやジャケットなどが店頭に並びだすといよいよ秋冬シーズンが始まったんだなと感じます。

まずはこちらの生地からアウター2型を。


“Wool Hemp Beaver”

染色したウール(70%)と無染色のヘンプ(30%)の混紡糸を緯糸に使用しています。

無染色のヘンプ部分がチラチラと白っぽく見えるメランジ調のLoden Greenカラー(着用写真は光の加減でBrownっぽく写っていますが実際はうっすらとGreenがかかっています)。

最後の仕上げにビーバー加工を施すことで膨らみと光沢が生まれ、奥行きのある表情が楽しめる生地となっています。






Aquellos Ojos Verdes BISHU

Wool Hemp Beaver Le Corbuiser Jacket

color:Loden Green

size:02

¥93,500(in tax)



ベースとなるのはコルビュジェジャケットと呼ばれる、元々フランスの官給品であったレザー素材のジャケット。

「コルビュジェ」という名前は、スイス出身の近代建築の巨匠 Le Corbuiserが愛用していたことに由来しています。

ダブル合わせに2本のテープを配したフロントデザイン、大きくて少し丸みのある襟などが特徴です。

ヴィンテージがお好きな方だったら馴染みのあるアイテムかもしれませんね。




そんなフレンチヴィンテージの名品をAquellos(アケヨス)の解釈で表現したLe Corbuiser Jacket。

ボックス型の見頃に丸みのある肩周りのシルエット。

特徴的なフロントデザインは踏襲しつつ襟元をスタンドカラーにすることで甘すぎずミニマムな印象に仕上がっています。






見た目に重厚感はありながら、実際に袖を通してみると非常に軽いです。

生地自体の軽さもですが、裏地が袖と背中の上部のみというのも軽さを感じるポイントになっています。



裏側をよく見ると袖の裏地は脇下部分だけ手縫いになっていました。

これはAquellos(アケヨス)が大切にしている手仕事の一つで、ミシンでの縫製が一般的なカジュアルウェアではなかなか見ることのできないディティールです。

少し甘さを残すことで動きやすく、ソフトで快適な着心地になっています。





Aquellos Ojos Verdes BISHU

Wool Hemp Beaver Chesterfield Coat

color:Loden Green

size:02

¥143,000(in tax)


ジャケットと同じくWool Hemp Beaverを使用したクラシカルなチェスターフィールドコート。





深めのVゾーン、少しドロップした丸みのある肩周り、リラックスしたシルエット。

生地の存在感を楽しむことができるベーシックなデザインです。








襟を立てて着ても素敵。

一番上のボタンだけ留めてAラインのシルエットを作るのもおすすめです。







裏地と作りはジャケットと同様に。
レーヨン・リネン・ウールを使用したスレキの生地に至るまでいい雰囲気です。





Aquellos(アケヨス)はコレクションに並ぶ型数は決して多くないブランドですが、アイテム一つ一つに妥協がなく、気合いを感じます。
だからこそ、ご紹介するのにも気合いと勉強が要ります。
今後も時間がかかるかもしれません。。
でも、きちんと伝わっていたら嬉しいです。



オンラインショップに追加しましたので、気になられる方は是非チェックしてみてください。








Aquellos Ojos Verdes BISHU(アケヨスオホスヴェルデスビシュウ)


"歴史ある街で、世界中の歴史ある物を融合し新しいクラシックを提案する"

デザイナーの永田氏は国内外で繊維関係の仕事に携わり
イタリア南部の小さなカミチェリア(シャツ専門店)で縫製技術を習得し
故郷である尾州に戻りブランドをスタートさせました。

南イタリアの柔らかな手仕事を取り入れたシャツをベースに
古くから毛織物産業を支えてきた尾州の地で作られる生地や琵琶湖真珠の貝ボタンなど
厳選された素材を使用したアイテムを展開しています。





22AW Collection “SCENE 08”のテーマは
「ルシアン・エルヴェ」
(本名ラズロ・エルカン 1910年-2007年)

ハンガリー出身の写真家で、多くの建築写真を残した人物です。
彼の生きた時代性、建築や美術などからインスピレーションを得て
製作されたコレクションになっております。






掲載している商品は全て通販可能です。

気になる商品があればお気軽にお問合せください。





Popular posts from this blog

谷吹 order exhibition

国内外のテーラーや工房、ファクトリーで使われずに眠っている「残反」と呼ばれるデッドストック生地を用いて、一本のボトムスを製作するプロジェクト「谷吹」。 行き場を失ってしまったデッドストック生地と、手仕事の需要が減る中で技術を磨いてきた縫製職人たちをデザインで繋ぐ-- 「谷吹」は、元々仕立て業界に身を置いた経験を持つデザイナーならではの真摯な思いから生まれました。 独自の感性とパターンテクニックで、生地のノスタルジックな空気感と現代的なスタイルを融合させた「谷吹」のパンツ。 その独特のムードに徐々に注目が集まっています。 そんな「谷吹」を、もっと多くの方に楽しんでもらうため 春からオファーをかけていたオーダー会。 ようやく開催の準備が整いました! 9月20日(土)〜9月28日(日)の期間、PARK 401号室にて「谷吹 order exhibition」を開催いたします。 本イベントは、谷吹の1stモデル「YANASE」と、初披露の別注モデル「PARK」の2型をご用意。 20種類以上のデッドストック生地の中から お好きな生地をお選びいただけます。 今回のオーダー会で初お披露目となる別注モデルのテーマは「ファティーグパンツ」。 「スラックスを作るデザイナーに、平面的なパンツをデザインしてもらったら?」という発想からスタートし、 谷吹を初めて知る方にも、すでに愛用している方にも、気軽にたくさん履いてもらえる デザインとは何か? イメージを膨らませた末にたどり着いたのが、 20代の頃からアメカジに親しんできた私たちにとって馴染み深い、 アメリカ軍の作業着をルーツとする 「ファティーグパンツ」でした。 ミリタリーパンツの代表格 「ファティーグパンツ」を谷吹が手掛けると。 155cm サイズ0着用 大型のL字フロントポケット、フラップ付きのヒップパッチポケット、リラックス感のあるストレートシルエット。 原型の特徴的なデザインを継承しつつ、谷吹らしいパターンと細部へのこだわりが光る、ミリタリーテイストでありながら シャープなバランスのファティーグパンツが完成しました。 仮縫いトワルの段階から素敵なパンツになりそうな予感はしていましたが、製品サンプルではさらにブラッシュアップされ、生地を選ぶのが楽しみになる大満足の仕上がりでした。 裾はドローコード仕様にも変更可能です(+¥2,20...

matereal - Regular Collar Shirt & Easy Pants

日本国内の優れた技術をもつパートナーたちと連携し、素材調達から製品の完成まで、とことんmade in JAPANにこだわった ものづくりを発信する プロジェクト matereal(マテリアル)より、新型のシャツと継続展開のイージーパンツが届きました。 滋賀県東近江市にて130年以上の歴史のある織物加工会社が手掛ける、近江晒しコットンを使用したシャツ。 近江晒し(おうみざらし)とは、木や草などを燃やした灰を水に溶かした灰汁(あく)を用い、生地を柔らかく、染めやすい状態に漂白する、滋賀県に伝わる伝統的な晒し技法。 何日もかけて生地をもみほぐし、天日干しを繰り返す特殊な晒し工程 によって、生地に独特のシワ感と柔らかな風合いが生まれます。 今回入荷したシャツの生地は、伝統的な近江晒しの技法をベースに開発された独自の製法で、昔ながらの近江晒し特有の洗いざらしのようなシワ感やふんわりとソフトな風合いが表現されています。 仕上げに樹脂加工を施すことで、柔らかさの中に適度なハリ感を加え、肌離れがよく清涼感のある仕上がりに。 155cm Sサイズ着用 matereal OHMIZARASHI Regular Collar Shirt size:S/M color:White ¥22,000(inc tax) 155cm Sサイズ着用 matereal OHMIZARASHI Regular Collar Shirt size:S/M color:Navy ¥22,000(inc tax) リラックスフィットのシンプルなレギュラーカラーシャツは、 襟の角度を通常より前倒しにすることで、着用時に襟から胸元にかけて自然にゆとりが生まれる設計に。 抜襟スタイルにせず、普段通り着るだけで、心地よいリラックス感を演出します。 155cm Sサイズ着用 Cupro Regular Collar Shirt size:S/M color:Black ¥22,000(inc tax) 近江晒し生地2色に加え、再生繊維 キュプラ素材のブラックもご用意しました。 柔らかくとろみのあるキュプラは、 動くたびに優雅になびくドレープ性が持ち味。 落ち着いた光沢とほのかな起毛感がレザーのような独特の質感も感じさせ、近江晒しとはまた違った個性を放ちます。 ケアラベルは手洗いマークで、サンプルとして愛用しているシャツ...

BISOWN - 3rd delivery

9月もあと1週間。ようやく秋らしい涼しい空気が感じられるようになってきました。 BISOWNより3rd deliveryが到着しています。 155cm サイズ1着用(ジャケット・スラックス共に) MIDDLEWOOL 3BUTTON LOOSEJACKET color:Brown×Black size:1/2 ¥77,000(inc tax) MIDDLEWOOL DEEPTUCK TROUSERS color:Brown×Black size:1/2 ¥48,400(inc tax) ルーズシルエットの 3Bジャケット&1タックスラックスのセットアップ。 80'sのアーカイブから着想を得たクラシックな織柄が印象的なウールファブリックは尾州産のもの。 遠目には深みのあるブラウンの無地に見え、 近くで見ると細かな柄が浮かび上がる奥深い表情と、 ソフトで滑らかな風合いが特徴です。 ジャケットは、3つボタンのセンターベント。 ノッチドラペル、本切羽といったクラシックなテーラリングの要素を取り入れつつ、洗練されたルーズなシルエットを構築。 アンコン仕様の軽やかな仕立てと 生地の柔らかな質感も相まり、リラックスしたムードが漂う一着に。 ジャケットとセットアップになるスラックスは、フロントに施された 深めのワンタックにより、前面に立体的なボリュームを生み出すデザイン 。 後ろ姿はすっきりとした美しいシルエットが特徴です。 柔らかな生地のドレープと落ち感が際立つ、エレガントな仕上がりとなっています。 ちなみに、私はこちらのモデルさん着用写真に一目惚れしてルック買いしてしまいました...!(早速スラックスは丈直し中) スラックスは普段からよく履いていますが、ジャケットとのセットアップは初めて。 BISOWNらしい上品な柔らかさと気取らない雰囲気がとても素敵で、この セットアップなら 日常着としても 取り入れやすく、挑戦してみたい!と思えました。 品格を備えつつも本流のスーツとはまた違い、 ルールにとらわれない自由な着こなしが楽しめる。 BISOWNのセットアップには、そんな懐の深さを感じました。 ジャケットは、 シャツやカーディガンの感覚で袖 を捲ってラフに着崩したり、 ルックのようにベルトでウエストマークしたモードなスタイルもカッコいい。 スラックスは、生地の表情...