Skip to main content

ANSNAM - 脱力感の中にある洗練「Lurie Pants」


2019年に発表され、アトリエ限定で展開されていたモデル。

サックス奏者、役者、画家と多彩な顔を持ち、

70〜80年代のニューヨークのアンダーグラウンドシーンを象徴するキーパーソンの1人でもある

ジョン・ルーリーをイメージして製作された"ルーリーパンツ"。


股上はやや深く、ウエストはややゆったり。
腰周りとヒップはゆとりのある設計。
昔のセーラーパンツのパターンに着想を得た、脇線のない一枚のパーツで片足をぐるりと包んだミニマルな構造が特徴です。

一見すると控えめで、シンプルなセミワイドのトラウザーズ。
ですが、その計算された構造が不規則でユニークなシルエットを描き出します。

脚の動きに合わせて、ゆるっと見えたり、シャープに見えたり。

歪なバランスがルーズでクール。


そんなルーリーパンツが25SSシーズン初めてコレクション入りしたとのことで、今回はコレクション生地にプラスし、PARK用にいくつか生地を選ばせていただきました。









25SSコレクション生地。

不均一なムラがデニムのアタリのような、イタリア製のムラ染めコットン。

一見硬そうに見えてソフトでしなやか、というギャップに驚きます。

個人的には、一番モードな雰囲気があると思う生地です。






color:Lt.Gray





color:Natural


Lurie Pants
material:CottonLinen
color:Lt.Gray/Natural
size:02/03/04
¥74,800(inc tax)


ANSNAMドライショートパンツにも使用されていた、ガシッと力強い風合いの国産コットンリネン素材。

ショーツでお持ちの方も多いかと思いますが、気持ちのいい履き心地は変わらず、気を使わずにガシガシ洗えて通年での着用が可能。

履きやすい生地感だからこそ、淡い色みでもチャレンジしてもらいやすいのではと思い、2色をセレクトしました。





フレンチワークのヴィンテージウェアにあるような、ガチっとしたごま塩素材をイメージしつつ、柔らかな膨らみを持たせたFendartオリジナルのコットンリネン。

荒々しく力強い見た目をしていますが、着用すると柔らかなドレープが生まれ、洗練された印象に。







デザイナー中野さんがイタリアで見つけたヴィンテージリネン生地をイメージに国内工場で織り上げられたオリジナルのリネン生地。
初めのシャキッとした印象から、経年変化でかなり表情が変わりそうな生地です。









私は復刻ヴィンテージリネン生地をチョイス。

ハイウエスト気味で裾はロールアップしております。生地の経年変化も楽しみです。



オーナーコメント・・


約一年前、PARKのボトムスの提案について考えていたタイミングで、24AW展示会に訪れたとき偶然出会ったのが、国産コットンリネン素材(Natural)のルーリーパンツでした。

ルーリーパンツは、ドライショートパンツ以外で初めて手にするANSNAMネームのパンツでした(daliesはまた別として)。
ブログを読んでいて元々興味があったのですが、コレクションにも出ていなくて見る機会がなかったので、まず嬉しかったです。
さらに素材は、ショートパンツで日頃から愛用していたコットンリネンときた。
期待をふくらませながら試した瞬間に、もう心は奪われていました。
目立った装飾的なディテールは一切なく、限りなくシンプルなのに、ここまで個性が出せるのかと。
気張ってない感じなのに、格好がいい。
リラックス感はありながら、柔らかい印象になりすぎずにちゃんと男らしさがあるんです。

ひょんなことで手に入れることができたそのルーリーパンツを、四季を通して履き続け、その着心地のよさ、扱いやすさ、スタイリングのしやすさを実感。
色んな生地で試したい、提案したいとふつふつ考えていたら、まさかのコレクションに登場。
待っていました!ということで、中野さんと相談しながら生地を選んできました。
年間通して楽しめるコットン・コットンリネン素材と、夏らしいリネン素材(全ての生地が手洗いOK表記)。

どの生地も柔らかくしなやかで、経年変化を楽しめる生地になっています。


バイアスウールシャツ、牛飼いシャツ、プレーンシャツと、気に入ったモデルは生地バリエーションを揃えて展開してきましたが、ルーリーパンツ、間違いなく名品です!!



Popular posts from this blog

谷吹 order exhibition

国内外のテーラーや工房、ファクトリーで使われずに眠っている「残反」と呼ばれるデッドストック生地を用いて、一本のボトムスを製作するプロジェクト「谷吹」。 行き場を失ってしまったデッドストック生地と、手仕事の需要が減る中で技術を磨いてきた縫製職人たちをデザインで繋ぐ-- 「谷吹」は、元々仕立て業界に身を置いた経験を持つデザイナーならではの真摯な思いから生まれました。 独自の感性とパターンテクニックで、生地のノスタルジックな空気感と現代的なスタイルを融合させた「谷吹」のパンツ。 その独特のムードに徐々に注目が集まっています。 そんな「谷吹」を、もっと多くの方に楽しんでもらうため 春からオファーをかけていたオーダー会。 ようやく開催の準備が整いました! 9月20日(土)〜9月28日(日)の期間、PARK 401号室にて「谷吹 order exhibition」を開催いたします。 本イベントは、谷吹の1stモデル「YANASE」と、初披露の別注モデル「PARK」の2型をご用意。 20種類以上のデッドストック生地の中から お好きな生地をお選びいただけます。 今回のオーダー会で初お披露目となる別注モデルのテーマは「ファティーグパンツ」。 「スラックスを作るデザイナーに、平面的なパンツをデザインしてもらったら?」という発想からスタートし、 谷吹を初めて知る方にも、すでに愛用している方にも、気軽にたくさん履いてもらえる デザインとは何か? イメージを膨らませた末にたどり着いたのが、 20代の頃からアメカジに親しんできた私たちにとって馴染み深い、 アメリカ軍の作業着をルーツとする 「ファティーグパンツ」でした。 ミリタリーパンツの代表格 「ファティーグパンツ」を谷吹が手掛けると。 155cm サイズ0着用 大型のL字フロントポケット、フラップ付きのヒップパッチポケット、リラックス感のあるストレートシルエット。 原型の特徴的なデザインを継承しつつ、谷吹らしいパターンと細部へのこだわりが光る、ミリタリーテイストでありながら シャープなバランスのファティーグパンツが完成しました。 仮縫いトワルの段階から素敵なパンツになりそうな予感はしていましたが、製品サンプルではさらにブラッシュアップされ、生地を選ぶのが楽しみになる大満足の仕上がりでした。 裾はドローコード仕様にも変更可能です(+¥2,20...

matereal - Regular Collar Shirt & Easy Pants

日本国内の優れた技術をもつパートナーたちと連携し、素材調達から製品の完成まで、とことんmade in JAPANにこだわった ものづくりを発信する プロジェクト matereal(マテリアル)より、新型のシャツと継続展開のイージーパンツが届きました。 滋賀県東近江市にて130年以上の歴史のある織物加工会社が手掛ける、近江晒しコットンを使用したシャツ。 近江晒し(おうみざらし)とは、木や草などを燃やした灰を水に溶かした灰汁(あく)を用い、生地を柔らかく、染めやすい状態に漂白する、滋賀県に伝わる伝統的な晒し技法。 何日もかけて生地をもみほぐし、天日干しを繰り返す特殊な晒し工程 によって、生地に独特のシワ感と柔らかな風合いが生まれます。 今回入荷したシャツの生地は、伝統的な近江晒しの技法をベースに開発された独自の製法で、昔ながらの近江晒し特有の洗いざらしのようなシワ感やふんわりとソフトな風合いが表現されています。 仕上げに樹脂加工を施すことで、柔らかさの中に適度なハリ感を加え、肌離れがよく清涼感のある仕上がりに。 155cm Sサイズ着用 matereal OHMIZARASHI Regular Collar Shirt size:S/M color:White ¥22,000(inc tax) 155cm Sサイズ着用 matereal OHMIZARASHI Regular Collar Shirt size:S/M color:Navy ¥22,000(inc tax) リラックスフィットのシンプルなレギュラーカラーシャツは、 襟の角度を通常より前倒しにすることで、着用時に襟から胸元にかけて自然にゆとりが生まれる設計に。 抜襟スタイルにせず、普段通り着るだけで、心地よいリラックス感を演出します。 155cm Sサイズ着用 Cupro Regular Collar Shirt size:S/M color:Black ¥22,000(inc tax) 近江晒し生地2色に加え、再生繊維 キュプラ素材のブラックもご用意しました。 柔らかくとろみのあるキュプラは、 動くたびに優雅になびくドレープ性が持ち味。 落ち着いた光沢とほのかな起毛感がレザーのような独特の質感も感じさせ、近江晒しとはまた違った個性を放ちます。 ケアラベルは手洗いマークで、サンプルとして愛用しているシャツ...

BISOWN - 3rd delivery

9月もあと1週間。ようやく秋らしい涼しい空気が感じられるようになってきました。 BISOWNより3rd deliveryが到着しています。 155cm サイズ1着用(ジャケット・スラックス共に) MIDDLEWOOL 3BUTTON LOOSEJACKET color:Brown×Black size:1/2 ¥77,000(inc tax) MIDDLEWOOL DEEPTUCK TROUSERS color:Brown×Black size:1/2 ¥48,400(inc tax) ルーズシルエットの 3Bジャケット&1タックスラックスのセットアップ。 80'sのアーカイブから着想を得たクラシックな織柄が印象的なウールファブリックは尾州産のもの。 遠目には深みのあるブラウンの無地に見え、 近くで見ると細かな柄が浮かび上がる奥深い表情と、 ソフトで滑らかな風合いが特徴です。 ジャケットは、3つボタンのセンターベント。 ノッチドラペル、本切羽といったクラシックなテーラリングの要素を取り入れつつ、洗練されたルーズなシルエットを構築。 アンコン仕様の軽やかな仕立てと 生地の柔らかな質感も相まり、リラックスしたムードが漂う一着に。 ジャケットとセットアップになるスラックスは、フロントに施された 深めのワンタックにより、前面に立体的なボリュームを生み出すデザイン 。 後ろ姿はすっきりとした美しいシルエットが特徴です。 柔らかな生地のドレープと落ち感が際立つ、エレガントな仕上がりとなっています。 ちなみに、私はこちらのモデルさん着用写真に一目惚れしてルック買いしてしまいました...!(早速スラックスは丈直し中) スラックスは普段からよく履いていますが、ジャケットとのセットアップは初めて。 BISOWNらしい上品な柔らかさと気取らない雰囲気がとても素敵で、この セットアップなら 日常着としても 取り入れやすく、挑戦してみたい!と思えました。 品格を備えつつも本流のスーツとはまた違い、 ルールにとらわれない自由な着こなしが楽しめる。 BISOWNのセットアップには、そんな懐の深さを感じました。 ジャケットは、 シャツやカーディガンの感覚で袖 を捲ってラフに着崩したり、 ルックのようにベルトでウエストマークしたモードなスタイルもカッコいい。 スラックスは、生地の表情...