Skip to main content

forme - 25SS Tassel Loafer Hand Mocca


formeより25SSデリバリーがスタート。

まずは、新作“Tassel Loafer Hand Mocca”が到着しました。




甲部分にタッセル(房飾り)がついたローファー「タッセルローファー」はアメリカが発祥。
1948年に誕生し、1950年代には東海岸の名門私立大学に通う学生や卒業生たちの間で爆発的な人気に。当時のビジネスマンや弁護士が多く愛用したことから「弁護士の靴」とも呼ばれる、アメリカントラディショナルを代表する定番シューズのひとつです。

formeで以前にリリースされたタッセルローファー(ff-118)は、やや大きめのタッセルをメインとしたプレーントゥのモデルでした。
今作はタッセルローファーの定番デザインであるモカステッチを入れ、タッセルは通常サイズに。
正統派なデザインを踏襲しつつ、手仕事を感じさせるディテールやデザインバランスにformeらしさが詰め込まれた一足となっております。





ローファー用木型No.12は、つま先に程よいボリュームがありつつ、全体としてはすっきりとタイトめのシルエットが特徴。
手縫いで丁寧に仕上げられたミニマルな印象のモカステッチ、そこに立体感と動きのある表情を加えるタッセル。高めのヒールがエレガントな雰囲気を醸し出しています。

職人が手作業で細かく切り込みを入れ、巻いて仕上げているタッセルは、履いていくうちに先端がファサッとお花のように広がっていくのですが、ここが個人的に好きなポイント。
真面目にまとまりすぎず、大人の遊び心を感じさせてくれるディテールです。



当店では、ベジタブルタンニン鞣しの牛革に型押しを施したSienaレザーのBlackをセレクトしました。

ハリのある生地感、上品なシボの風合いがデザインとマッチし、適度にカッチリとした印象を与えつつカジュアルに合わせやすいバランスにまとまっています。




靴紐より気楽ながら、上品で知的なイメージを演出する軽やかなタッセルローファー。

色落ちのデニム、ショートパンツなどカジュアルなデザイン、素材感のボトムスに合わせて...
春夏のスタイリングに取り入れていただきたい一足です。



Popular posts from this blog

Sara Finchley - "Khloris" Series

Sara Finchleyの普遍的なテーマのひとつである「花」をテーマにした"Khloris(クロリス)"シリーズの展開がスタート。 お願いしていたキーチェーンとカラビナが届きました。 花弁、蔦、茎、種 花そのものの命の流れをシルバー925を用いて表現したシリーズ。 "Khloris"という名はギリシャ神話に登場する花の神様に由来し、「身につける人のお守りになるように」というデザイナーの想いが込められています。 燻し、磨いて仕上げられたシルバーの表情はなんとも味わい深く、緻密な細工に美しい陰影と立体感を与えています。 "Khloris" Key Chain ¥58,300(inc tax) 中心に花。蔦のレリーフが施されたフックとリング、それを繋ぐ種で構成されたキーチェーン。 Carabiner ¥42,900(inc tax) ずしりとしたシルバーの質感、滑らかな曲線美が際立つシンプルなデザインのカラビナ。花のレリーフがワンポイント。 大サイズ×1、小サイズ×2の二重カンが付属します。 伸びやかでいて凛々しい 力強さ、生命力を感じさせるSara Finchleyの花 随所に散りばめられた細かな細工と美しい造形が所有欲を刺激する 2アイテムとなっております。 少し先になりますが、Sara Finchleyからは"Amphora"シリーズのイヤリングが来月再入荷予定。 昨年好評だったシルバーミサンガのオーダーイベントも企画しています。 是非お楽しみに! PARK tel :  070-8423-3302 mail :  parkkyoto@icloud.com instagram :   http://www.instagram.com/park_shinmachi online shop : https://parkkyoto.com

forme - post wallet review

24SSに発表されたforme新型のオールインワンウォレット"Post Wallet"。 出たばかりのモデルなので「使い心地はどうなのか?」「気になっているけど決めかねている..」という方も多いのではないでしょうか。 本日は、そんなformeのPost Walletの使用感についてお話したいと思います。 元々使っていたのは同ブランドの定番モデルShort Wallet(Crispell Calf×SHF/22SS)。 Short Walletは、スマートな見た目と使い回しの良さ&収納力という機能面がバランスよく整ったモデル。 装いを選ばないシンプルなデザインと、お札・コイン・カードがひとつにまとまるオールインワン型というところに惹かれ、 formeのお財布をまず試すならこれだ!と思い購入。2年近く愛用していました。 私の支払い方法は主に現金、たまにスマートフォンの電子マネー。 持ち運ぶカードは常時3〜4枚程度。 現金は入れすぎていると気が大きくなってぽんぽん使ってしまうので笑 使いすぎ防止のためにその日に必要な分しか持ち歩かないようにしています。 このような使い方なので、Short Walletは常に使っていないポケットがいくつもある状態でした(写真は中身が入った状態です)。 せっかくの収納力を持て余している... もしかしたら自分にはサイズが大きいのかもしれない... そんなことを考えていた時に登場したのが、 Post Wallet。 ファーストシーズンから気になっていて、2シーズン目で心が決まり年末に思い切って購入。 色は前回Taupeだったので、今回はシャープなBlackを選びました。 Short Walletの取り回しの良さはそのままに、2回りほど小さくなった 手に収まりの良いサイズ感。 長方形型の二つ折り、L字のステッチのデザインはshort walletと同じ。 2段のカードポケット。頻繁に使うものや厚みのあるカードはこちらに。 2段ポケットとコインポケットの裏側にもそれぞれカード等がまとめて収納できるポケットがついています。 フタ付きのコインポケット。 Short Walletのようにジップがないので、開けた瞬間に小銭がバラバラと飛び出してきたらどうしようと気になっていましたが、そんな心配は不要でした。口もしっかり開くので中...

LIFiLL - 100年前からモノづくりを始めていたら。

素材の風合いを生かした上質な日常着を 提案する LIFiLL(リフィル)の新たなライン" LIFiLL THE HERITAGE"から、スウェットシャツが届きました。 “LIFiLL THE HERITAGE” 「LIFiLLが100年前からモノづくりを始めていたら」 という架空のストーリーを 設定し、時を遡ることをテーマにプロダクトを展開するライン。 当時の時代背景に想いを馳せながら、LIFiLLらしいアプローチで現代のスタイルに落とし込んでいます。 Heritage Sweat material:Cotton100%(Body) Cotton95% Polyurethane5%(Rib) color:Top Grey size:01/02/03/04 ¥20,900(inc tax) LIFiLLのスウェットといえば、良質なスーピマ綿のみを使用したCottonyシリーズが代表格。 ソフトで滑らかな手触り、表面には上品な艶。 着用洗濯を繰り返してもその風合いが驚くほど長持ちし、 いつまでもクリーンなイメージで着用できるのが魅力的な部分でありました。 今作、Heritage Sweatはドライでカリッとした風合い、ネップ感のある表面。 これまでLIFiLLが生み出してきたクリーンな印象のスウェットとは異なる、古き良きスウェットを思わせる 生地感です。 ポイントは「起毛」。 希少な古い起毛機で裏毛を掻き出すことで、ループとネップがランダムに入り混じり、古着のようなふんわりモコモコとした起毛感を出しています。 生地に染色や加工を施す前に起毛を行う「先起毛」という手法で、肉厚でふっくらと風合い豊かなスウェットに仕上がりました。 ヴィンテージ感をたっぷり詰め込んだディテールも必見です! 洗濯による縦方向の縮みを軽減させるために1930年代に考案された、 縦編み生地の横使いを採用したボディ。 元々は汗どめ防止や補強のために取り付けられていたパーツのVガゼット。 ギュンと詰まったテンション強めのリブ。袖のたまり感がgoodです。 縫製は、こだわりのフラットシーマ。 縫い目がフラットになることでごろつきのない快適な着心地に。 155cm サイズ01着用 155cm サイズ02着用 袖や身幅にゆとりをもたせたリラックス感のあるシルエット。 私の場合、コンパクトに...