Skip to main content

çanoma - 新作発表

日本の感性とフランスのテクニックを掛け合わせ、日本人の感覚にあった香りを提案するフレグランスブランドçanoma(サノマ)。

新作、香水3型とヘア・ボディオイルが10月25日(金)より発売となりました。

香水7-18 浮舟、8-17 松風は以前まで玉虫塗の限定ボトルで発売されておりましたが、今回から通常ボトルでラインナップに加わっております。

10-20 蜻蛉は「ほうじ茶」をテーマに製作された新たな香りです。

ヘア・ボディケア用品には髪・肌に使用できるノンシリコンピュアオイルが登場しました。


「秋の訪れを感じさせる晩夏の日光。

中禅寺湖の周りを囲む山道。誰もいない。

突然の大雨。

それが私の身体の中を通り抜け浄化しているように感じられる。」

ディレクター自身の旅先での出来事がインスピレーションソースとなった「浄化」をテーマとした香りです。

ミモザ、アカシア、パウダリーなムスクを中心としたクラシックフローラルに、マリンノートがモダンなコントラストを生み出しています。

柔らかに広がるほのかな甘い香りに、華やかさや上品な色気を感じました。

一度体験すると忘れられない、高貴で魅惑的な香り。

朝方の安芸の宮島。

海からくる潮風、島の木々、厳島神社、鹿の匂いに包まれる神聖な空気の中、しっとりと香る椿の花をイメージ。

レザーを中心としたアニマリック、苔やキノコのウッディ、磯っぽさのあるマリン、金木犀を中心としたフローラル、4つのパートが複雑に絡み合いひとつのアコードを作り上げています。

8-17 松風は、お香が先に発売されていたのでご存知の方もいらっしゃるかと思います。

厳かで凛とした空気に包まれる感覚が好きでお店でもよく焚いていました(ウッディ系が好きなんです)。

肌に乗せる香水になると、森林や潮っぽい香りの中にお花の香りがふわっと広がるのを一層感じられて、お香とはまた違った魅力を発見できた気分。

マニッシュで洗練されたイメージ。

男女どちらにも身につけやすい香りなので、ペアで使われる方にもおすすめです。

「ほうじ茶」をモチーフとして、その多面的な香りをヒントにひとつの新しいアコードを作り上げた作品。

詳しいインスピレーションソースは明かされていません。

緑茶のフローラル、旨みを感じさせる磯っぽさ、パウダリーな印象のあるグルマンでほうじ茶の香りを表現しながら、香水としての完成度を高めています。

つけた瞬間の第一印象は、あったかいほうじ茶ミルクティー。

ほうじ茶の香ばしさ、湯気がたっているようなほわっとしたあたたかさ、ほんのりクリーミーな甘さが広がっていくイメージ。

なんだか夢見心地で、心が落ち着く香りでした。

お客様からお声が多かったというヘア・ボディオイルが初登場。

香りはçanomaで一番人気の3-17 早蕨。

ウッディベースに爽やかな甘さを感じる、清潔感のある香りに癒されます。

髪だけでなく肌にも使えるノンシリコンピュアオイルは、こってりしすぎない軽めのテクスチャーが特徴。

タオルドライ後の髪や、肌の乾燥が気になる箇所に。さらっと馴染んで潤いを与えてくれます。

スタイリング剤として使用される場合、しっかりホールド力があるというよりは、少し潤いのある表情がプラスされる感じですので、自然な仕上がりがお好みの方にはおすすめです。


テスターもご用意していますので、是非店頭でお試しください!


PARK

Popular posts from this blog

ANSNAM - 今年もこの季節。「Dry Short Pants」

ザーッと一日中雨が降り続く日があるかと思えば、急に夏がやってきたかのような青空広がる暑い日もあり、今年の梅雨はなんだかメリハリが効いてます。今週は梅雨の中休みで、雨の降らない暑い日が続きそうな京都です。 そろそろこちらの出番なのでは?というタイミングで、ANSNAMから嬉しい入荷がありました! もはやPARKの夏の定番といっても過言ではない、 ANSNAMの"Dry Short Pants"。 ゴム+ドローストリング仕様のゆったりとしたウエストに、股上は深く、わたりと裾幅は広めの設計。 落ち着いた膝丈、ふわっと広がる裾。 大きなトランクスのような、 立体感のあるワイドシルエットが 独特でクセになります。 Dry Short Pantsと出会うまでは、普段ショートパンツを履くことに抵抗があった夫も大のお気に入りで、夏はこればかり。 そんなわけで、お店で展開する生地や色も年々増えている気がします笑 生地は、今シーズンもANSNAMのコレクション内からセレクト。 継続生地のコットンリネン3色、高密度に織り上げられた平織コットン生地のバフクロス、イタリアのムラ染めコットン2色の計6種類の生地でご用意しています。 Dry Short Pants CottonLinen color:Black size:02 ¥39,600(inc tax) Dry Short Pants CottonLinen color:Natural size:02 ¥39,600(inc tax) Dry Short Pants CottonLinen color:Lt.Gray size:02 ¥39,600(inc tax) まずは、コットンリネン。ANSNAMのドライショートパンツといえば、これ!絶対に外せません。 今シーズン、さまざまな生地でオーダーした"Lurie Pants"の企画は、このコットンリネンに惹かれたのも大きなポイントでした (詳しくは、過去ブログ ANSNAM - 脱力感の中にある洗練「Lurie Pants」 後半部分をお読みください)  。 コットンの膨らみとリネンのシャリ感がミックスされた、ハリコシのある生地感。 カリッとしたドライな肌あたりで乾きも早く、汗ばむ季節に頼もしい生地です。洗いをかけることで徐々にコシが抜け、柔らかな風...

AHLEM - アートを日々の中に。LA発のアイウェアブランド「AHLEM」がスタート!

日常の道具として、スタイリングにアクセントを加えるアクセサリーとして、PARKにとって欠かせないアイテムであるアイウェア。 伝統と革新の「YUICHI TOYAMA.」、ミニマリズムを極めた「Jacques Durand」、そしてこの度新たなご縁により、アイウェアブランド「AHLEM」のお取り扱いがスタートします。 フランス・パリ出身の女性デザイナー Ahlem Manai-Platt(アーレム・マナイ・プラット)氏が手掛ける、ロサンゼルス 発のアイウェアブランド「AHLEM(アーレム)」。 子供の頃からメガネが大好きで、 職人技術や手仕事にも強い関心を抱いていたというAhlemさん。 フォトジャーナリストとしての経験や、Acne StudiosやMiu Miuなどファッションブランドで バイヤーやコンサルタントとして研鑽を積んだ後、 2014年にロサンゼルスで自身のアイウェアブランド「AHLEM」を設立しました。 全てのフレームがハンドメイドで、フランスの伝統的なメガネ生産地、ジュラ地方・オヨナックスの熟練の職人たちによって作られています。 (22 SSコレクションから追加された、ベータチタニウムのシリーズは日本製のチタンを使用し、日本の職人の手によって製造されています) 環境に配慮した綿からつくられる植物由来の素材を使用した上質なアセテート(イタリア・マツケリ社製)を手作業でカット。 手作業ならではの温かみのある風合いとナチュラルな色合いが楽しめる。 バウハウスからインスピレーションを得た幾何学模様があしらわれたテンプルの芯。 構造としての芯にブランドのアイデンティティ(芯)が込められた象徴的なディテール。 造形美と耐久性を兼ね備えたAHLEMオリジナルのヒンジ。 ブランドのシグネチャーである幾何学模様がモチーフに。 耐久性の高いチタンに幾何学模様が施されたノーズパッド。 彫金の凹凸が装着時のズレを防ぎ、フィット感を高めてくれる。 日本の伝統的な技術から着想を得た、職人の手作業によるハンマーワーク。 光の反射を柔らかくし、独特の表情を生み出す。 20世紀初頭の「バウハウスムーブメント」からインスパイアされたAHLEMのアイウェアは、 機能美を備えたシンプルかつ美しいデザインが魅力です。 例えば、幾何学模様の彫金、繊細なハンマーワーク、緻密なアセテートカッティング...

the Mad Shop - 旅シャツと巻物。"Classic Shirt 2025&Panel Stole"

the Mad Shopから、素敵なシャツが届きました。 ブランドらしいゆったりとしたオーバーサイズのシルエットはそのままに、前作よりも身幅や着丈が少しコンパクトになった"Classic Shirt 2025"。 極端に小さなミニ襟、変形のダブルカフス、裁ち切りの裾など、細部に独自の遊び心が光るデザイン。 カジュアルでリラックスした雰囲気はありつつ、台襟付きの襟元が立体感を生み、上品な印象を与えます。 生地は3種類、サイズは46・48の2サイズ展開です。 (写真は155cmで46サイズ着用) Classic Shirt2025 CottonLinen Tartan size:46/48 ¥68,200(inc tax) 今作の中で一番気になった、コットンリネンのタータンチェック。 赤と黒を基調としたトラディショナルなロイヤル・スチュアート×カジュアル シャツ。 王道の組み合わせなのに、王道じゃない。 スタイリングに新鮮な空気を吹き込んでくれるような、素材とデザインの ユニークなバランスに惹かれました。 ウールやネル生地を連想させる温かみのある色柄に、爽やかな風合いのコットンリネン、という意外性のある素材感も楽しい一着です。         Classic Shirt2025 Cotton Stripe size:46/48 ¥68,200(inc tax) 遠目から見ると白無地っぽく、近づくと繊細なストライプ柄。 滑らかな光沢が美しい 高密度コットンブロード。 強いハリ感が特徴で、 洗いざらしでもその端正なシルエットを保ってくれるとのこと。 正統派なドレスシャツ生地を洗いざらしで着崩す、というのもオツです! Classic Shirt2025 Cotton Seersucker Stripe size:46/48 ¥68,200(inc tax) 程よい肉感と凹凸のある表面が特徴の コットンシアサッカー。 ドライなタッチで肌離れよく、ホワイト×ネイビーのストライプ柄は見た目にも涼しげです。 (こちらは46・48サイズともに完売しました。) the Mad Shopでは今作を"トラベラーズシャツ"と表現されています。 適当にくるっと丸めてカバンに放り込んでおいて、必要な時にバサっと羽織る。 そんなラフな感覚で旅に持って行...