Skip to main content

BISOWN - 25AW delivery start






BISOWNより、25AWシーズンがスタートしました。

シーズンテーマは「Kuolleet lehdet(枯葉)」。

ノスタルジックで儚なげなアーストーンのカラーと、温かみと力強さを感じさせるテクスチャーや柄が強く印象に残ったコレクションです。

入荷のあったアイテムをダイジェストでご紹介します。
ちょっと長いですが、最後までどうぞお付き合いください!




size 1(Women's)




size 3(Men's)

 BISOWN DENIM
color:Rigid Indigo
size:1/2(Women's)
3/4/5(Men's)
¥35,200(inc tax)




size 1(Women's)




size 3(Men's)

BISOWN DENIM
color:Rigid Black
size:1/2(Women's)
3/4/5(Men's)
¥37,400(inc tax)

明治時代から続く、国内の老舗の機屋で企画生産されたデニム生地を使用したシグネチャーのBISOWN DENIM。

通常ヘビーオンスになる太い経糸を用いながら、糸の形状や撚り方に細かな調整を加えることで、デニムらしいタフさと軽やかで優しい風合いを両立。
定番のリジッドインディゴに加え、新色で登場したリジッドブラックは、糸の段階でじっくりと染め上げた濃黒の糸を経緯ともに使用したソリッドで艶のある表情が魅力です。

細すぎず太すぎず、飽きのこないスタンダードなシルエット。
ウエストはやや大きく、股上は浅く、腰位置で着用するイメージの5ポケットデニムです。
展示会でデザイナーの中出さんがされていた、新色のブラックデニムにウールジャケットを合わせ、ベルトでウエストマークしたスタイルがとても格好良かったです。




size 1(Women's)




size 3(Men's)

BISOWN WIDE DENIM
color:Brown Bleach
size:1/2(Women's)
3/4/5(Men's)
¥39,600(inc tax)

先シーズンから継続のワイドデニムは、前モデルのイメージはそのままに、股上のもたつきに改良を加えてブラッシュアップ。

BISOWN DENIMと同じ機屋さんで織られた、トルコ産オーガニックコットン100%のデニム生地を使用した新色のブラウンです。
あえてムラの強い糸を用いてデニムらしい粗野さやナチュラルな表情を引き出しつつ、経糸にはブラウンの糸、さらにブリーチ加工を施すことで、ヴィンテージデニムのような風合いとモダンな雰囲気を融合させています。
無骨になりすぎないクリアな色落ちと上品なブラウンカラーが晩夏のスタイリングに旬なムードを添えてくれそうです。

今回デニム3型は、1〜5までの全サイズで展開いたします。
ユニセックス品番ですが、ウィメンズ・メンズでパターンを変えたブランドらしい独自のサイズレンジが特徴的で、ウィメンズサイズ(1・2)とメンズサイズ(3〜5)でシルエットが若干異なります(特に、ウエスト・ヒップ・わたりのサイズに差があります)。
なので、今回はサイズ1とサイズ3の両方で撮影してみました。
155cm 45kgでサイズ1がぴったり、サイズ3はベルトで絞って履いてワイドなシルエット。
それぞれの着こなしの好みや着用イメージによってサイズを選べるのもBISOWNの魅力ですね。





Kahki Brown / size 2




True Black / size 2

WOOL GABA REGULAR SHIRTS
color:Kahki Brown/True Black
size:2/3
¥40,700(inc tax)

愛知県津市に拠点を構える、老舗生地メーカーで織られた高密度ウールギャバを使用したシャツ。

繊維の細いSuper120'sウールを使用し、しっかりと目を詰めて織り上げられたウールギャバは、細やかで整った表面が美しく、上品な光沢と滑らかな手触りが持ち味です。

やや長めの襟先がエレガントな印象を与えるシンプルなレギュラーカラーシャツ。
ゆとりのあるシルエットと長めの着丈、ワークテイストな表前立てなど、程よくカジュアル感のあるデザインが艶っぽい生地とうまく調和しています。
半分で色が切り替わった珍しい水牛ボタンもさりげないアクセントに。

着用しているサイズ2は、サイズ3をベースに袖丈が短く調整され、女性が着やすいサイズ感に仕上がっています(サイズ3と袖丈以外は大きく変わりません)。
シャツは初めてオーダーしましたが、メンズシャツのゆったりとした雰囲気をそのまま着られるささやかなアレンジがツボでした。





Kahki Brown / size 2






True Black / size 2

WOOL GABA 1TUCK EASY SLACKS
color:Kahki Brown/True Black
size:2
¥48,400(inc tax)

フロント部分にワンタックを施し、ウエスト内側にドローストリングを配した、シャツと共生地のイージースラックス。
ウエストサイズはコンパクトで、裾に向かって緩やかに細くなるリラックステーパードシルエットが特徴です。

メンズライクでありながら、女性を美しく、魅力的に見せるデザインとシルエットバランス。
中出さんのつくるウィメンズスタイルの魅力はここにあると思います。
「女性デザイナーが考える日常着としてのウィメンズスラックス」という、これまでPARKになかった新しい要素を取り入れ、ぜひ女性のお客様におすすめしたくウィメンズサイズ2のみで展開いたします。
高密度ウールギャバは肌触りが良く、程よい厚みでロングシーズン対応してくれそうです。



Dark Brown



Black


LIZARD SQUARE BELT
color:Dark Brown/Black
size:1
¥33,000(inc tax)

上質なリザードレザーを使用し、国内の職人がハンドメイドで仕上げたバックルベルト。
ライニングには同素材の裏革を使用しています。
本金鍍金が施されたスクエアバックルがクラシカルな印象で、華奢なベルト幅ながらも革のワイルドな風合いが力強い存在感を発揮します。
こちらはサイズ1(65〜80cm)のみの展開です。

1stデリバリーは以上の5型になります。

ルックブック写真のスタイリングとムードがとても素敵なので、ぜひブランド公式instagram(@bisown_)もチェックしてみてください。

オンラインショップへの掲載は、8/18(月)12:00以降を予定しています。

まずは、店頭でどうぞ!

Popular posts from this blog

谷吹 order exhibition

国内外のテーラーや工房、ファクトリーで使われずに眠っている「残反」と呼ばれるデッドストック生地を用いて、一本のボトムスを製作するプロジェクト「谷吹」。 行き場を失ってしまったデッドストック生地と、手仕事の需要が減る中で技術を磨いてきた縫製職人たちをデザインで繋ぐ-- 「谷吹」は、元々仕立て業界に身を置いた経験を持つデザイナーならではの真摯な思いから生まれました。 独自の感性とパターンテクニックで、生地のノスタルジックな空気感と現代的なスタイルを融合させた「谷吹」のパンツ。 その独特のムードに徐々に注目が集まっています。 そんな「谷吹」を、もっと多くの方に楽しんでもらうため 春からオファーをかけていたオーダー会。 ようやく開催の準備が整いました! 9月20日(土)〜9月28日(日)の期間、PARK 401号室にて「谷吹 order exhibition」を開催いたします。 本イベントは、谷吹の1stモデル「YANASE」と、初披露の別注モデル「PARK」の2型をご用意。 20種類以上のデッドストック生地の中から お好きな生地をお選びいただけます。 今回のオーダー会で初お披露目となる別注モデルのテーマは「ファティーグパンツ」。 「スラックスを作るデザイナーに、平面的なパンツをデザインしてもらったら?」という発想からスタートし、 谷吹を初めて知る方にも、すでに愛用している方にも、気軽にたくさん履いてもらえる デザインとは何か? イメージを膨らませた末にたどり着いたのが、 20代の頃からアメカジに親しんできた私たちにとって馴染み深い、 アメリカ軍の作業着をルーツとする 「ファティーグパンツ」でした。 ミリタリーパンツの代表格 「ファティーグパンツ」を谷吹が手掛けると。 155cm サイズ0着用 大型のL字フロントポケット、フラップ付きのヒップパッチポケット、リラックス感のあるストレートシルエット。 原型の特徴的なデザインを継承しつつ、谷吹らしいパターンと細部へのこだわりが光る、ミリタリーテイストでありながら シャープなバランスのファティーグパンツが完成しました。 仮縫いトワルの段階から素敵なパンツになりそうな予感はしていましたが、製品サンプルではさらにブラッシュアップされ、生地を選ぶのが楽しみになる大満足の仕上がりでした。 裾はドローコード仕様にも変更可能です(+¥2,20...

matereal - Regular Collar Shirt & Easy Pants

日本国内の優れた技術をもつパートナーたちと連携し、素材調達から製品の完成まで、とことんmade in JAPANにこだわった ものづくりを発信する プロジェクト matereal(マテリアル)より、新型のシャツと継続展開のイージーパンツが届きました。 滋賀県東近江市にて130年以上の歴史のある織物加工会社が手掛ける、近江晒しコットンを使用したシャツ。 近江晒し(おうみざらし)とは、木や草などを燃やした灰を水に溶かした灰汁(あく)を用い、生地を柔らかく、染めやすい状態に漂白する、滋賀県に伝わる伝統的な晒し技法。 何日もかけて生地をもみほぐし、天日干しを繰り返す特殊な晒し工程 によって、生地に独特のシワ感と柔らかな風合いが生まれます。 今回入荷したシャツの生地は、伝統的な近江晒しの技法をベースに開発された独自の製法で、昔ながらの近江晒し特有の洗いざらしのようなシワ感やふんわりとソフトな風合いが表現されています。 仕上げに樹脂加工を施すことで、柔らかさの中に適度なハリ感を加え、肌離れがよく清涼感のある仕上がりに。 155cm Sサイズ着用 matereal OHMIZARASHI Regular Collar Shirt size:S/M color:White ¥22,000(inc tax) 155cm Sサイズ着用 matereal OHMIZARASHI Regular Collar Shirt size:S/M color:Navy ¥22,000(inc tax) リラックスフィットのシンプルなレギュラーカラーシャツは、 襟の角度を通常より前倒しにすることで、着用時に襟から胸元にかけて自然にゆとりが生まれる設計に。 抜襟スタイルにせず、普段通り着るだけで、心地よいリラックス感を演出します。 155cm Sサイズ着用 Cupro Regular Collar Shirt size:S/M color:Black ¥22,000(inc tax) 近江晒し生地2色に加え、再生繊維 キュプラ素材のブラックもご用意しました。 柔らかくとろみのあるキュプラは、 動くたびに優雅になびくドレープ性が持ち味。 落ち着いた光沢とほのかな起毛感がレザーのような独特の質感も感じさせ、近江晒しとはまた違った個性を放ちます。 ケアラベルは手洗いマークで、サンプルとして愛用しているシャツ...