Skip to main content

Jacques Durand. - TRUNK SHOW決定!


フランスにルーツを持つイタリアンアイウェアブランドJaques Durand.(ジャックデュラン)。

今年の4月からお取り組みがスタートしたばかりで、店頭販売のみですが、その魅力はじわじわと広がっているように感じています。

この度、イベント開催が決定いたしました!



2025年7月12日(土)〜7月21(月)の期間、「Jacques Durand. TRUNK SHOW」を開催いたします。

イタリア・マツケリ社の高品質なアセテートを使用し、イタリアの自社工場で一つ一つ手作りされるJacques Durand.のアイウェアは、ミニマルで個性的。

フラット構造のフロント、木目のようなマット仕上げのフレーム、エッジを効かせた美しいカッティング…..
控えめながらも個性を放つ、これらのディテールはブランドのアイデンティティです。

基本的なディテールを統一しつつ、フレームデザインやカラーバリエーションは実に豊富で、この多彩なラインナップも魅力のひとつ。

今回のイベントは、そんなJacquds Durand.の過去の名作から最新作まで、普段お取り扱いのないモデルや豊富なカラーを、オプティカル・サングラスともに一堂に揃う展示即売会です。
お貸し出し予定の本数は、なんと200本以上..!(凄い!)
圧巻のボリュームで、Jacques Durand.の世界観を存分にご体感いただける貴重な機会となります。

みなさま、ぜひお気に入りの一本を見つけにいらしてください。




先日届いたJacques Durand.のアートブック「Timeless: Two Perspectives」。

とても素敵だったので、本イベントのカバー画像にも使用させていただきました。

ブランドのコンセプトである“Timeless"を出発点に、ことばと写真で哲学を表現した作品です。

ことばを綴るのは、Jacques Durand.の2代目デザイナーのEmma Concato氏と、ブランド愛用者である芥川賞作家の小野正嗣氏。

単なるイメージブックではない、ブランド目指すものやムードが感じられる一冊。

こちらも是非ご覧ください。






Jacques Durand. TRUNK SHOW」

場所:PARK

〒600-8108
京都府京都市下京区五条新町西入西錺屋町25つくるビル3階302号室

会期:2025年7月12日(土)〜7月21日(月)

※7月15日(火)・16日(水)は定休日のためCLOSE

時間:12:00-18:00

optical ¥59,400(inc tax)〜

sunglasses ¥62,700(inc tax)〜


※全てのモデルが即売可能です。
※予約は不要ですので、どなたでもお気軽にご入場ください。
※イベントで展開するオプティカルモデルにはデモレンズが搭載されています。
クリアレンズへの変更をご希望の場合、お渡しまで10日〜2週間ほど頂戴いたします。



Popular posts from this blog

ANSNAM - アップデートモデル「牛飼いオープンシャツ」

7月がスタート! 今月は初開催のイベントも予定しています。 みなさまに楽しんでいただけるように、ただいま全力で準備中です! 7月もどうぞよろしくお願いいたします。 まずは、夏らしい清涼感のあるシャツを。 155cm 02サイズ着用 風が通り抜けるようなゆとりのあるシルエットに、ほのかな光沢と透け感がエレガントな牛飼いオープンシャツ25SS。 実は、プルオーバーと同じタイミングでひそかに入荷しておりました。 大きめの首周り、肩線のY字ヨーク、深めの脇スリットなど従来モデルの特徴的なディテールはそのままに、 前たて、襟、袖の裏地などをキュプラ素材で切り替え、フロントポケットをフラップ仕様にアップデート。 身幅や着丈など全体のサイズバランスも少し大きくなった印象です。 ソフトでしなやかな風合いとドライなタッチが特徴の上質なリネン素材は、 着こむことで独特の柔らかな風合いに育ちます。 牛飼いオープンシャツ size:02(sold out)/03/04 ¥74,800(inc tax) オンラインページも是非ご覧ください。 PARK tel :  070-8423-3302 mail :  parkkyoto@icloud.com instagram :   http://www.instagram.com/park_shinmachi online shop : https://parkkyoto.com

谷吹 - YANASE

国内のテーラーや工房、ファクトリーに眠る、本来洋服に使われる予定のなかった「残反」と呼ばれるデッドストック生地に、ボトムスとして新たな命を吹き込むプロジェクト 谷吹(やぶき)より、トラウザーズが入荷しました。 国産、インポート、80年代から00年代まで時代も様々に、デザイナー独自の審美眼で集められた個性豊かなデッドストック生地の中から、今回は、通年で楽しめそうな軽やかな素材感のものを中心にセレクト。 モデルは前回に続き、ブランドの1stモデル"YANASE"1型に絞り、生地のバリエーションを豊富に揃えました。 ウエスト部分は、素材の軽い質感に合うよう、腰回りの収まりがいいサイドアジャスター仕様で仕上げていただいてます。 その時代ならではの独特の色と表情を持つ、one offな生地との出会いを是非お楽しみください。 "YANASE(ヤナセ)" 某歌手からインスピレーションを得て製作されたモデル。 深めの股上、ノータック、適度にゆとりのある緩やかなテーパードシルエット。 バックスタイルにはパッチポケットを配し、カジュアル感のあるスタイルに仕上げたトラウザーズ。 国内の洋裁店などで長年研鑽を積んだ職人が一本ずつ手作業で仕上げる、丁寧なつくりも魅力のひとつ。 YANASE material:Wool(BALENCIAGA fabrics made in Paris) color:Shell Pink size:Free ¥39,600(inc tax) YANASE material:WoolKidmohair(John Cooper fabrics made in England) color:Navy Check size:Free ¥39,600(inc tax) YANASE material:WoolSilk(Unknown) color:Emerald Check size:Free ¥39,600(inc tax) YANASE material:WoolPolyester(DAIDOH LIMEITED made in Japan) color:Hazey Kahki size:Free ¥39,600(inc tax) YANASE material:Wool(Ted Lapidus fabrics made in ...