Skip to main content

YUICHI TOYAMA. - 新入荷と再入荷


YUICHI TOYAMA. (ユウイチトヤマ)のメガネ、少しずつ見てくださる方が増えてきたのを実感しています。嬉しい!

ちょこちょことモデルが欠けてきていたので、追加オーダーを決行。

新しいモデルも入荷してまいりました。









color : 02 Clear gray+Hair line silver / White gold 



color : 04 Clear beige+Pink brown / White gold


YUICHI TOYAMA.

Chad(U-125)
size:49□21 145
color : 02 Clear gray+Hair line silver / White gold
04 Clear beige+Pink brown / White gold
¥44,000(in tax) 


新入荷「Confine Collection 」U-125 Chad

Confine=閉じ込める

アセテートの中にシートメタル(βチタン)を閉じ込めたフロントが特徴的なフレームとなっております。




注目したいのがこの薄さ!




ここまでの薄さに仕上げるには相当な技術が必要なので、アセテート素材のものではなかなかお目にかかれないのではないかと思います。


アセテートフレームは衝撃に強く歪みにくいという反面、頑丈にするためにはフレームを太くする必要があるというデメリットもある素材。

そんなに薄いのに強度は大丈夫なのか??というところなのですが

内側に見えるメタルシートがアセテート素材の補強・骨組みの役割を担っていて、それがデザインでもあるという、、!




メタルのシャープさとアセテートの柔らかさが共存していて、透明感のあるフレームが軽やかな印象を与えてくれます。実際にかけてみても非常に軽いです。

近年じわじわと注目が集まっている2ブリッジのデザインは、クラシカルでちょっぴりナードな雰囲気。

元々は負荷のかかりやすいレンズ周りの強度を高めるために生まれたものだそうですよ。

ひと癖あるデザインですが、ボリュームが控えめなのと透明感のある優しい色合いのおかげか顔に馴染みます。

アクセサリー感覚で取り入れれば、スタイルにほどよい抜け感を与えてくれそう!





YUICHI TOYAMA.
Gropius(U-116)
size:49□20-145
color : 02 Silver / Black 
03 Silver / White gold
¥39,600(in tax)


丸みを持たせたスクエア気味のフレームに、高めに設定された1ブリッジ。

縄跳び競技のダブルダッチから着想を得たという二重のブリッジデザイン「Double Dutch Collection」U-116 Gropiusは継続カラーの再入荷と03 Silver / Black が仲間入りしました。

(過去ブログはこちら → YUICHI TOYAMA. - Gropius)











鼻パッドやテンプルなどベースはシルバーですっきり統一。
フロントのフレーム内側に施された極細ブラックのライン(七宝)が美しいフレームの輪郭を引き立てています。




YUICHI TOYAMA.

Herbert(U-108)
size:47□22-145
color: 02 White gold / Metal gray
¥41,800(in tax)




「Double Dutch Collection」U-108 Herbertは前回からの継続です。

多角形のメタルフレームが特徴のHerbertは、リム部分に鋭角なカッティングが施されており、角度によって色々な表情を見せる遊び心のある一本。

フロント部分はホワイトゴールド、テンプルがメタルグレーのバイカラー。

女性にも男性にも好評だったモデル!

(過去ブログはこちら → YUICHI TOYAMA. - Herbert)



夏服はマンネリ気味、暑いから秋服もちょっと、、でも買い物したい欲はある!という方に。
季節感のないアイテム、おすすめです!









掲載している商品は全て通販可能です。

気になる商品があればお気軽にお問合せください。




PARK

tel : 070-8423-3302

mail : parkkyoto@icloud.com

instagram : http://www.instagram.com/park_shinmachi

online shophttps://parkkyoto.com/



































Popular posts from this blog

ANSNAM - 今年もこの季節。「Dry Short Pants」

ザーッと一日中雨が降り続く日があるかと思えば、急に夏がやってきたかのような青空広がる暑い日もあり、今年の梅雨はなんだかメリハリが効いてます。今週は梅雨の中休みで、雨の降らない暑い日が続きそうな京都です。 そろそろこちらの出番なのでは?というタイミングで、ANSNAMから嬉しい入荷がありました! もはやPARKの夏の定番といっても過言ではない、 ANSNAMの"Dry Short Pants"。 ゴム+ドローストリング仕様のゆったりとしたウエストに、股上は深く、わたりと裾幅は広めの設計。 落ち着いた膝丈、ふわっと広がる裾。 大きなトランクスのような、 立体感のあるワイドシルエットが 独特でクセになります。 Dry Short Pantsと出会うまでは、普段ショートパンツを履くことに抵抗があった夫も大のお気に入りで、夏はこればかり。 そんなわけで、お店で展開する生地や色も年々増えている気がします笑 生地は、今シーズンもANSNAMのコレクション内からセレクト。 継続生地のコットンリネン3色、高密度に織り上げられた平織コットン生地のバフクロス、イタリアのムラ染めコットン2色の計6種類の生地でご用意しています。 Dry Short Pants CottonLinen color:Black size:02 ¥39,600(inc tax) Dry Short Pants CottonLinen color:Natural size:02 ¥39,600(inc tax) Dry Short Pants CottonLinen color:Lt.Gray size:02 ¥39,600(inc tax) まずは、コットンリネン。ANSNAMのドライショートパンツといえば、これ!絶対に外せません。 今シーズン、さまざまな生地でオーダーした"Lurie Pants"の企画は、このコットンリネンに惹かれたのも大きなポイントでした (詳しくは、過去ブログ ANSNAM - 脱力感の中にある洗練「Lurie Pants」 後半部分をお読みください)  。 コットンの膨らみとリネンのシャリ感がミックスされた、ハリコシのある生地感。 カリッとしたドライな肌あたりで乾きも早く、汗ばむ季節に頼もしい生地です。洗いをかけることで徐々にコシが抜け、柔らかな風...

the Mad Shop - 旅シャツと巻物。"Classic Shirt 2025&Panel Stole"

the Mad Shopから、素敵なシャツが届きました。 ブランドらしいゆったりとしたオーバーサイズのシルエットはそのままに、前作よりも身幅や着丈が少しコンパクトになった"Classic Shirt 2025"。 極端に小さなミニ襟、変形のダブルカフス、裁ち切りの裾など、細部に独自の遊び心が光るデザイン。 カジュアルでリラックスした雰囲気はありつつ、台襟付きの襟元が立体感を生み、上品な印象を与えます。 生地は3種類、サイズは46・48の2サイズ展開です。 (写真は155cmで46サイズ着用) Classic Shirt2025 CottonLinen Tartan size:46/48 ¥68,200(inc tax) 今作の中で一番気になった、コットンリネンのタータンチェック。 赤と黒を基調としたトラディショナルなロイヤル・スチュアート×カジュアル シャツ。 王道の組み合わせなのに、王道じゃない。 スタイリングに新鮮な空気を吹き込んでくれるような、素材とデザインの ユニークなバランスに惹かれました。 ウールやネル生地を連想させる温かみのある色柄に、爽やかな風合いのコットンリネン、という意外性のある素材感も楽しい一着です。         Classic Shirt2025 Cotton Stripe size:46/48 ¥68,200(inc tax) 遠目から見ると白無地っぽく、近づくと繊細なストライプ柄。 滑らかな光沢が美しい 高密度コットンブロード。 強いハリ感が特徴で、 洗いざらしでもその端正なシルエットを保ってくれるとのこと。 正統派なドレスシャツ生地を洗いざらしで着崩す、というのもオツです! Classic Shirt2025 Cotton Seersucker Stripe size:46/48 ¥68,200(inc tax) 程よい肉感と凹凸のある表面が特徴の コットンシアサッカー。 ドライなタッチで肌離れよく、ホワイト×ネイビーのストライプ柄は見た目にも涼しげです。 (こちらは46・48サイズともに完売しました。) the Mad Shopでは今作を"トラベラーズシャツ"と表現されています。 適当にくるっと丸めてカバンに放り込んでおいて、必要な時にバサっと羽織る。 そんなラフな感覚で旅に持って行...

Jacques Durand. - TRUNK SHOW決定!

フランスにルーツを持つイタリアンアイウェアブランドJaques Durand.(ジャックデュラン)。 今年の4月からお取り組みがスタートしたばかりで、店頭販売のみですが、その魅力はじわじわと広がっているように感じています。 この度、イベント開催が決定いたしました! 2025年7月12日(土)〜7月21(月)の期間、「Jacques Durand. TRUNK SHOW」を開催いたします。 イタリア・マツケリ社の高品質なアセテートを使用し、イタリアの自社工場で一つ一つ手作りされるJacques Durand.のアイウェアは、ミニマルで個性的。 フラット構造のフロント、木目のようなマット仕上げのフレーム、エッジを効かせた美しいカッティング….. 控えめながらも個性を放つ、これらのディテールはブランドのアイデンティティです。 基本的なディテールを統一しつつ、フレームデザインやカラーバリエーションは実に豊富で、 この多彩なラインナップも魅力のひとつ。 今回のイベントは、そんなJacquds Durand.の過去の名作から最新作まで、普段お取り扱いのないモデルや豊富なカラーを、オプティカル・サングラスともに一堂に揃う展示即売会です。 お貸し出し予定の本数は、なんと200本以上..!(凄い!) 圧巻のボリュームで、Jacques Durand.の世界観を存分にご体感いただける貴重な機会となります。 みなさま、ぜひお気に入りの一本を見つけにいらしてください。 先日届いたJacques Durand.のアートブック「Timeless: Two Perspectives」。 とても素敵だったので、本イベントのカバー画像にも使用させていただきました。 ブランドのコンセプトである“Timeless"を出発点に、ことばと写真で哲学を表現した作品です。 ことばを綴るのは、Jacques Durand.の2代目デザイナーのEmma Concato氏と、ブランド愛用者である芥川賞作家の小野正嗣氏。 単なるイメージブックではない、 ブランド が 目指すものやムードが感じられる一冊。 こちらも是非ご覧ください。 「 Jacques Durand. TRUNK SHOW」 場所:PARK 〒600-8108 京都府京都市下京区五条新町西入西錺屋町25つくるビル3階302号室 会期:2025年...