某歌手からインスピレーションを得て製作された、谷吹の"YANASE"。 深めの股上と適度にリラックス感のあるテーパードシルエットが特徴のノータックスラックス、 ブログ第二弾です。 ( 第一弾ブログ→「谷吹 - YANASE」 ) 7月にご紹介した軽やかな素材に続き、 今回のブログでは、これからの季節に向けて温かみのある素材を使用した3本ご紹介します。 YANASE matereal:Wool(Fukaki Woolen Textile fabrics made in Japan) color:Cork size:Free ¥39,600(inc tax) 大阪府泉大津市に拠点を置く、創業130年以上の歴史を持つ老舗毛織物メーカー、深喜毛織(ふかきけおり)のウール生地(2000年以降)。 格子状の細かな凹凸とチェック柄が組み合わさったこの生地は、 立体的かつ深みのあるテクスチャーとさらりと ソフトな風合いが特徴。 ワインのコルクのようなイエロー系の色みにダークグリーンが交差する、大ぶりなチェック柄が トラッドテイストな雰囲気の一本です。 YANASE matereal:Cashmere(CROMBIE fabrics made in Scotland) color:Blue size:Free ¥39,600(inc tax) スコットランドの老舗毛織物メーカー、CROMBIE社のスコットランド製カシミヤ100%生地(80年代〜90年代)。 CROMBIEは、1805年の創業から厳選された天然素材を用いた高品質な毛織物を手がけてきた歴史のあるメーカーで、 現在のチェスターフィールドコートの原型(19世紀に英国のチェスターフィールド伯爵が愛用していたオーダーメイドのコート)にはCROMBIE社の生地が使われていたというエピソードが残されています(このため、チェスターコートは別名「クロンビーコート」とも呼ばれるのだそう)。 カシミヤならではの上品な風合いと、 ひんやりとした鮮やかなブルーに 惹かれ、ピックアップしました。 YANASE matereal:Wool(GLOWMEL fabrics made in Japan) color:Chalk Navy size:Free ¥39,600(inc tax) 80年代に生産された国産の綾織ウールストラ...